奈良市美術館

<受付終了>第41回 市展なら ー作品募集ー

【公募展】第41回 奈良市美術展覧会ー市展ならー

2023年2月15日(水)➠ 2月26日(日)

10:00~17:30(入館は17:00まで)
【休館日】2月20日(月)


ー第41回 市展ならー 作品を募集します


【部門】

日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真

※入選作品のほか招待作品も展示します


【応募資格】

2007年4月1日以前に生まれた人


申込受付・作品搬入

新型コロナウイルス感染予防のため、申込受付及び搬入を各部門ごとに下記の日程で行います
応募作品に該当する部門の日時で申込受付・搬入をお願いいたします

2023年1月28日(土)

工 芸  10:30~12:30
写 真  11:30~14:30
 書   13:30~15:30
洋 画  14:30~17:30

2023年1月29日(日)

彫 刻  10:30~12:30
写 真  11:30~14:30
日本画  13:30~15:30
洋 画  14:30~17:30


【出品条件】

部門別あわせて1人2点まで

未発表作品に限る(個展・グループ展での発表作品は除く)
他の公募展等で入選・入賞した作品の応募は不可
未発表の作品でないことが判明した場合、入選・賞は取消


【出品料】

1点3,000円、2点5,000円

但し、2004年4月2日以後に生まれた人は無料(年齢を証明するものを持参)

※納めていただいた出品料は返金できません


【申込方法】

応募用紙に必要事項を記入し、搬入時に持参してください

※作品募集要項に記載されている内容(特に「注意事項」)を必ずお読みください。

*応募用紙は必ずA4片面で印刷してください(両面印刷不可)
*返信ハガキ(鑑審査通知票)の表面に63円切手を貼付けてください
【2点出品の場合】
応募用紙が2部必要です。部門別で出品される場合のみ受付は、どちらかの部門の作品と一緒に出品してください。


書の応募作品には釈文規定用紙が必要となります



【賞】

各部門について鑑審査の結果、優秀な作品に次の賞を贈ります

市展賞‥‥‥‥‥‥‥‥‥1名

市長賞‥‥‥‥‥‥‥‥‥1名

市議会議長賞‥‥‥‥‥‥1名

市教育長賞‥‥‥‥‥‥‥1名

市美術家協会賞‥‥‥‥‥1名

奨励賞‥‥‥‥‥‥‥‥‥若干名

但し、該当作品が無い場合もあります



(市展賞受賞作品掲載)


「第40回市展なら」各部門の受賞作品と作品解説はこちらから(YouTube動画)


【入選発表】

鑑審査の結果を本人に通知し、入選作品のみ展示します

出品作品の鑑審査結果及び、展示についての異議は一切受付ません


【表彰式】

2023年2月25日(土)11:00~

(会場)ミ・ナーラ

*新型コロナウイルス感染拡大状況により表彰式を中止する場合があります


【鑑審査日】

2023年2月1日(水)


【鑑審査委員】

日本画安藤 康行、髙田 操子、渡辺 章雄
洋 画鮎川 功、岡崎 浩、岡田 俊一
彫 刻石増 敏枝、鎌田 仁、杉村 仁
工 芸豊住 和廣、新倉 晴比古
 書喜多 芳邑、深井 万象、山本 高邨
写 真大西 としや、久保田 秀典、𠮷川 直哉
 (順不同・敬称略)


【鑑審査委員変更のお知らせ】
日本画部門の安藤康行先生は、ご都合により岡川孔先生に変更とさせていただきます。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。




【作品解説】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、奈良市美術館ホームページ内にて動画配信(YouTube)します


【搬出】

<入選の作品>2023年31日(水)・2日(木)  10:30~17:00

<選外の作品>2023年211日(土)・12日(日) 10:30~17:00

2点出品し、1点が入選・もう1点が選外となった場合も、個々の搬出日にお越しください



主催

協力

後援

奈良市、奈良市美術館(一般財団法人奈良市総合財団)

奈良市美術家協会

奈良新聞社、朝日新聞奈良総局、毎日新聞奈良支局、読売新聞奈良支局、産経新聞社奈良支局、時事通信社奈良支局、共同通信社奈良支局、NHK奈良放送局、奈良テレビ放送、近鉄ケーブルネットワーク(順不同)


ご来館時のお願い

● 検温、手指の消毒、マスクの着用をお願いします
●37.5度以上の発熱や体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください
新型コロナウイルス感染予防のためご協力をお願いします


【問い合わせ先】奈良市美術館 ℡ 0742-30-1510